どうも、一児の父親kazu (@himapura_kazu) です。
それは9ヵ月の娘に突然の起きた出来事でした。
夕方、妻が娘のオムツを替えていたら
「えっ!!血が付いてる」との一言ではじまりました。
僕もビックリして、オムツを覗き込んだら確かに黒っぽい赤紫色(コーラっぽい)が付いていました。
小児科で検査をした結果は「血尿ではない」というものでした。
検査結果は意外な原因でした。
赤ちゃんのオムツに血のような色が付いて不安になっているママ&パパに向けて「少しでも不安を解消」できれば幸いです。
お急ぎの方は目次からご覧下さい。
赤ちゃんの陰部から血?!
始めはオムツを替える時に発見したので、おしっこと血の様な物がオムツに付いていました。
おしっこに混ざって血が出てきたのかと思ったら違いました。
新しく替えたオムツにはおしっこは出てないのに、血の様な物が付いていたのです。
なんかおかしいと思いました。
もしかして膣が傷ついているのかと思い、確認をしても傷はありません。
ですが、陰部が血の様な液体で濡れていました。
新生児月経というものがあり性器から生理のような出血がみられるのですが、生まれて1~2週間の間なのでこれは違うようです。
血尿以外の原因とは?
小児科で尿検査をしたら、結果は潜血・蛋白ともに尿には含まれていませんでした。
尿の色も問題がありませんでした。
小児科の先生の話によると「色素」が出ているという意外な結果でした。
食べたものなど摂取した物が出てきているという話でした。赤ちゃんに血尿の症状が現れるのはまれだそうです。
娘の症状は翌日には治っていて、色素はでていませんでした。
大丈夫な場合、赤ちゃんの反応は?
小児科の先生の話によると「いつも通りに元気なら大丈夫だよ」という話でした。
原因は尿酸塩が析出(液体が固体として現れる現象)
尿が膀胱から体の外にでて、温度が体温より下がることで尿に含まれていた尿酸塩が析出されたようです。
血ではないので心配する必要はありません。
先生は僕たちにもわかりやすく「色素」とおっしゃてくれてたのですね。
まとめ
突然オムツに血の様な物が付いていたらビックリすると思います。
ですが、赤ちゃんがいつも通り元気なら、ほとんどの場合は尿酸塩が析出していると考えて良さそうです。
ですが、万が一があると思うので小児科で検査してもらう方がいいと思います。
おしっこを検査すればすぐに結果がわかりましたよ。
今回のことで一番大変だったのは以外にも「採尿」でした。笑
赤ちゃんの採尿の仕方しってます??
採尿の仕方の記事もありますので、気になったら見てください。

最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント